傘にAirTagを取り付ける

はじめに

先日ちょっと高めの傘を紛失した。

悲しい気持ちになったのでAirTagを取り付けることにしたが、傘によって取り付け方も異なることから一つの事例として記録を残す。

使ったもの

  • AirTag

https://www.amazon.co.jp/dp/B093667BW5

https://www.amazon.co.jp/dp/B095WGF3ZV

折りたたみ傘に取り付ける

中棒に取り付けた。折り畳んだ際も邪魔にならず、傘袋にも問題なく収容可能。

長傘に取り付ける

受け骨に取り付けた。

この取り付け方はバンドで巻いた際に少し手元が膨らんでしまうが、見た目以外の問題は発生していない。

以上。

ATEM Mini ProのUSBポートからProgramOutをiPadに入れる

pc.watch.impress.co.jp

そういえば、iPadがUVCに対応したという話はあったので、ATEM Mini Proの出力を入れられないかなーとか思ったので試してみた。

検証環境

  • ATEM Mini Pro
  • iPad Air 第5世代
  • PadDisplay

ATEM Mini Pro USB-C -> iPad Air(できなかった)

ATEMからiPadに電源供給がされるのみで、UVCデバイスとしては認識されなかった。

ケーブル自体はUSB3.1 Gen1ケーブルで、Macと繋いだ場合はUVCデバイスとして認識されることを確認済みなのでケーブルが悪い、ということは無いと思われる。

ATEM Mini Pro USB-C -> USB-Cハブ -> iPad Air(できた)

手持ちのUSB-Cハブを噛ませれば入力することはできた。

動作確認したのは以下のアダプタ。Nintendo Switchのドック変わりに購入していた中華のアダプタなので品質は保証しない。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085T7XXTJ/

結論

ATEM Mini ProのType-CポートからiPadに映像を入れるためには、一度USBハブを挟む必要があった。

私のサッカーの見方を変えてくれたアルビレックス新潟の4年間

2023年のJリーグも終わったので、応援しているアルビレックス新潟のことを書こうと思う。 この4年間の新潟のサッカーは、私のサッカーを見る目を随分と肥やしてしまった。

2020年にアルベル(当時登録名だとアルベルト)監督が就任してから、カウンター中心からボールを持ち主導権を握るサッカーに変化した。

その後2022年に就任した松橋監督も同じスタイルを継続・昇華させJ1に昇格、J1復帰初年度の今年はスタイルを変えることなく10位でシーズンを終えることができた。

正直、想定を大きく上回る「出来過ぎ」なシーズンだったと思う。決定力不足や一桁順位にいけたのではと欲が出たり思うところはあるけれど、3年間積み上げたサッカーを大きく変えることなく毎試合魅力的な試合を見せてくれた。


この4年間で、私のサッカーの見方は大きく変わったと思う。

以前は前線まで運んだボールを後ろに戻したら「もったいない」とため息をつくようなことが多かったが、今は「ボールで人を動かし隙を作るため」と意味がわかるようになった。

今まではボールを受けるための選手の立ち位置なんて気にしたこともなかった。

GKが後ろからビルドアップに参加することで数的優位が生まれるなんて考えたこともなかった。

CBの縦パスの技術なんて気にしたことがなかった。

そういったサッカーの「面白さ」を新潟のサッカーが教えてくれた。負けた試合も悔しい思いはあるものの、スタイルを貫いてくれれば見てて楽しいと思えるようになった。


困ったことが1つある。そういったプレーを見るにはゴール裏よりもサッカー中継映像に近いメインスタンドやバックスタンドからの観戦の方が見やすいことだ。

今までは一人ゴール裏でチャントを歌い飛び跳ねるのがもっぱらの現地観戦スタイルだった。正直ゴールなど刺激の強いシーンは覚えているものの、どのようなサッカーをしていたかなどほとんど覚えていない。

今シーズンは一度もゴール裏で観戦をしていない。普段サッカーを見ない友人を観戦に誘ったなど他の要因もあるが。

メインやサイドは手拍子での応援する人がほとんどで、ゴール裏のチャントを見ると寂しい思いもある。 しかし中継映像と同じように見えるだけでなく、引きの角度で全体の動きを見ることができ、新潟のサッカーを存分に楽しめたのは今までになく非常に刺激的だったと思う。

難点としてアウェーではチケット料金が高くつく。大体のスタジアムにおいてビジターの観戦がバックスタンドで認められておらず、横から見るにはメインスタンドに行かなければならないからだ。


繰り返しだが、この4年間の新潟のサッカーは私の目を肥やし、新たなサッカーの楽しみを与えてくれた。 オフシーズンにいくらか選手は入れ替わると思うが、松橋監督が率いる新しいチームが今のスタイルを継続・進化させ、J1という日本最高の舞台で戦ってくれることを楽しみにしたい。

さて、新シーズンが始まるまでの3ヶ月間をどう過ごそうかな。

SquadBattles Elite1のボーダーラインについて #FIFA23

個人的に興味があり、今年の1月〜6月末までPS5のSquadBattlesのエリ1ボーダーラインを観測していました。 ここではその記録結果を残したいと思います。

  • 平均的には4万を超えたぐらいがボーダーにありました
  • 魅力的な目標選手があるタイミングではボーダーが4万5千近くなる
  • 欧州サッカーシーズン終了後(6月以降)大きくボーダーが下落する

そんな傾向でした。

ベルーナドームの寒さ対策 : Liella! 3rd Love Live! Tour ~WE WILL~の記録 #lovelive

はじめに

これは2023年3月4日 - 5日に開催された、「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~」に筆者が参加した際の寒さ対策の記録です。

2日間とも思ったよりも寒さに耐えられたので、皆さんのベルーナドーム寒さ対策の参考になれば幸いです。

公演時間

lovelive-anime.jp

実際の公演時間は下記の通りです。

  • Day1(3/4) : 17:30 ~ 21:00
  • Day2(3/5) : 16:30 ~ 20:30

前提 : 気象条件

気象庁のホームページから起床データを引用します。

Day1

  • ライブ開催時の気温 : 12.7 -> 8.3℃
  • ライブ開催時の風 : 5.1 ~ 7.0 m/s

出典:気象庁ホームページ (https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=43&block_no=1070&year=2023&month=3&day=4&view=)

Day2

  • ライブ開催時の気温 : 10.6 -> 8.2℃
  • ライブ開催時の風 : 1.1 ~ 2.4 m/s

出典:気象庁ホームページ (https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=43&block_no=1070&year=2023&month=3&day=5&view=)

本題 : 寒さ対策

タートルネックTシャツ(長袖)

ライブTシャツの下に着用しました。主に腕と首の寒さ対策でしたが、十分な温かみはありました。

綿とポリエステル素材の普通の素材です。ヒートテック素材を選ぶと暖かいんでしょうが、汗をかいた後MCなどで体を冷やしてしまう恐れがあったため避けました。

ヒートテック(極暖) タイツ

ユニクロの3段階中2番目に暖かいヒートテックのタイツです。以前のライブで下半身が寒さで凍えたのを思い出し今回初めて導入しました。

最上位のヒートテックのタイツも店頭にはありましたが、分厚くスキニーを履くのが苦しくなりそうだったのと、肌触りが極暖の方がよかった(綿素材)だったため選択しています。

結果、暖かいというところまでは行きませんでしたが、寒さが気にならない程度ではありました。素材による痒さなどもなく、買ってよかったなと思います。

コート

現地に行くまでの間に着用していると思いますが、幕間中は膝掛けにしてました。またDay2の最後のMCはコート着用してました。

可能な限りライブグッズが見えるようにしていたいのですが、風邪をひいてはどうしようもないため、体が静止する時間が長い時は着用するのが良いと思います。キャストの想いが寒くて記憶にない、は避けたいですからね。

指が出てる手袋

顔と頭の他に唯一晒されている箇所です。ブレードの操作があったので指が出ているものを持っていきました。手が冷える、という想いは一切しませんでした。

ライブのためだけと考えると買いにくいかもしれませんが、在宅勤務時に寝起きで指が動かない時などにも使えたりするので、1つ持っておと便利でおすすめです。

カイロ関連

蒸気の温熱シート 直接貼るタイプ

お腹と腰を温めるため、花王のめぐりズムを貼りました。ちょっと冷えてきたかなとお腹を触った時、もしくは幕間で椅子に座った時にあったかいなと実感できます。

通常の貼るカイロはお腹に貼れないタイプもあるため、使う商品には気をつけて。また、肌に直接貼って良いかも要確認。

靴カイロ

靴の中に忍ばせておきました。正直効果があったか微妙なところです。スニーカーでしたが足は冷たかった記憶があります。窒息しちゃってましたかね。

普通のカイロ

手袋から出てる指を温めるのに使いました。 コートのポケットの中に忍ばせておき、幕間時などにポケットに手をつっこみ温めてました。 カイロを冷やしたくなく、外に出したくなかったので、ややもったいないですが両手用に2個使ってます。

最近のカイロって24時間以上持つんですね。ライブ後もすぐにゴミ箱に捨てられず机に放置してます。

おわりに

私にとって今回の気象条件においては、上記対策があれば問題なく最後までライブを楽しめることがわかりました。

日によってはこれよりも冷え込む恐れや、人によって寒さの限界値は異なるかと思います。

皆さんも天気予報を見ながらそれぞれにあった対策を取っていただければと思います。

参加記録)「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~」開催記念 西武線スタンプラリー #lovelive

表題のイベントに参加してきました。攻略内容をアウトプットします。

  • イベントについて
  • 池袋線(+狭山線)の攻略
    • 対象駅
    • 攻略時間(参考)
    • 考慮事項
  • 新宿線の攻略
    • 対象駅
    • 攻略時間(参考)
    • 考慮事項
  • 参加しての感想
    • コンテンツに対して
    • スタンプラリーに対して

イベントについて

www.seiburailway.jp

  • 各駅に設置されたスタンプを専用台紙に押していく
  • 実施時間は9:30〜17:00
  • 主に池袋線新宿線に分かれて攻略していく
  • 当日有効な1日乗り放題の乗車券が発券される
  • 9個中6個押印すると、スタンプ設置駅でポストカード及びWチャンス応募ハガキがもらえる
続きを読む